2010年4月
« 3月   5月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
アーカイブ

Archive for 4月, 2010

鯉のぼり

CIMG4741木曽妻籠方面の「鯉のぼり」です。

それでは、久しぶりに戯言bottleを・・・

「鯉」の字変えると「恋のぼり」notes ワタシャ「妻・子」を愛してる、ヨnoteっと。

=こーじ=

大型モニター取付け 工程③

モウtaurus一つの下準備として、壁面へのL字鋼金具を取付けます。やっぱりangry頑丈さを最優先して可能と思われる数だけのネジ止めをしました。(石膏ボードのウラにはボードを取付けるステーが入ってます。最初、穴がアケニクイと思った時に気付きましたdown。気をつけましょう・・・)

IMG_5418 downwardleftネジはボード用のアンカーが便利です。

IMG_5395

downwardleft強度を出すためワッシャーを増やしました。

IMG_5387

L字鋼40cm一本で55㎏程度の体重は十分に支えました(垂直の引っ張り方向)。これで強度面(強度計算できないので経験値でcoldsweats01)では安心でき、残りの金具取付けへ・・・IMG_5385

IMG_5393

downwardleftアンカー取付け状態

 

 

 

IMG_5396 downwardleft 壁面の金具取付け終了sign03

(モニターを下でも支えられるよう横向きにもつけました。)

次回(工程④)は最終回sign01またネ~。      =まさひろ=

大型モニター取付け 工程②

IMG_5377 IMG_5378 downwardleft必要と思われる材料を揃え、モニターに取付けてみました。

なにせshadow素人の手探り取付けsign01万全shineを期するため説明書より多目のネジ止めをしときました。(このモニターの説明書ではネジは中央4つで充分、のところをscissors倍の8つで挑戦!12個まで取付け穴があった。)

IMG_5379

downwardleft壁面への取付け位置をpencil測るため、25㎏前後のモニターを何度も(納得いくまで)上下左右させて(最低3人の協力toiletが必要と思われます)決定します。脚立があると楽だと、思いましたdown

工程③では壁面へのwrench造作を紹介します。お楽しみにsign01

=まさひろ=

大型モニター取付け 工程①

受付のtvモニター故障sign01。サービス向上upのためサイズアップしました。

IMG_5399 今回はtoiletスタッフで壁面への取付けにチャレンジしてみましたので完成までの工程を、ご紹介します。【※私どもは、hospital医療を専門とする集団ですので、ご自分で取付けの際には専門業者にご相談されることをpaperオススメします。DIY好きな貴方へheart04・・】

upwardleftでは、まずはコチラが完成写真です。安全・安価・キレイに取付ける為には、計画が肝心ですよネsign01。(工程①)は素人なりの簡単な図面と、角度を測る道具を作りました。

IMG_5402 downwardleft図面は、用意する材料・工具が明確になりますので、広告の裏にでも書いてみるとイイでしょう。

IMG_5403  downwardleft分度器。壁面とモニターの間に見やすい角度をつける予定で作った紙のオリジナル角度測定器。

では、次回(工程②)を、お楽しみにsign01

=まさひろ=

 

 

デイハイク

CIMG4711たまには、散策もいいもんですよ!

CIMG4715 CIMG4713 CIMG4721

 

 

写真は先日のデイハイクのものです。桜も咲いてましたよcherryblossom

=こーじ=

 

 

納豆

IMG_5376 子供の頃angry大っ嫌いだった納豆soon

最近は昼ごはんでよく食べます。

geminiお豆ってcatface満腹感があります。

=まさひろ=

ウォーキング

IMG_5030ウォーキングshoe

残念ながら参加できなかったでプ~down

次回は必ずrock・・・・

=まさひろ=

糖尿病 勉強会

院内勉強会が4/17に行われたわけですが

勉強会後に、八事興正寺内を、参加してくださった皆様と、ウォーキングrun

スタッフそれぞれ、役割がありまして、ワタクシ留守番部隊でしたが、

当日、急遽、ウォーキングショートコース部隊へ変更rock

「いってきまーす!」

行った先で、これまた、誰よりもロングコースを歩いてきたという結末。

そこで、八事界隈で撮影した

わたくしの好きな場所を紹介

CIMG0671 御存知のかたも

多いとおもいますwink

MIHOKO

  

ツツジ

CIMG4704 馬籠から妻籠まで歩くデイハイクに、hospital救護隊で参加してきました。
CIMG4748

帰り道に南木曽に寄り、ツツジの自生地を見てきました。

=こーじ=

勤勉

IMG_5310 本日午前診終了後、お薬のpencil勉強会です。

コレが終わればriceball昼食です。

=すたっふ一同=

公式ホームページ
クリックで救える命がある