谷口さんからのお便りです!〜パート 91〜 2013.6.4.
|
今年は例年に比べて、早い梅雨入りでしたね。じめじめと暑い日が続きますが、体調を崩さないように気をつけましょう。
そこで、今回は夏に美味しいオクラを使った料理の紹介です。
オクラの食欲をそそる独特の粘りの成分は、水溶性食物繊維のペクチンと複合たんぱく質のムチン。ペクチンには血中コレステロールを減らし、血圧を下げる効果があります。ムチンは胃粘膜の保護、たんぱく質の消化促進、整腸といった働きがあります。 簡単にできるので、是非お試しあれ!
|
|
オクラとたまねぎの豆板醤炒め/寒天とゼラチンの違い |
|
オクラとたまねぎの豆板醤炒め |
一人分 90Kcal(塩分 0.8g) |
|
材料 (二人分) |
オクラ |
・・・・ |
1パック(約100g) |
たまねぎ |
・・・・ |
1/2個(約100g) |
ツナ(水煮缶) |
・・・・ |
1缶(約75g) |
塩 |
・・・・ |
適量 |
A)豆板醤 |
・・・・ |
小さじ1/2 |
しょうゆ |
・・・・ |
小さじ1/2 |
|
―作り方― |
1) |
オクラはがくを切りとり、やや多めの塩をすり込んでうぶ毛をとって洗い、1.5〜2cmほどの厚さの輪切りにし、水気をよくふく。 |
2) |
玉ねぎは薄切りにする。 |
3) |
フライパンにごま油を入れて熱し、玉ねぎ、オクラの順に中火で炒める。オクラが鮮やかな緑色になったら、ツナとA)を加えて手早く炒め合わせる。 |
※ |
ちなみに、ツナを油漬缶にすると75kcalもUPしてしまいますよ! |
|
|
★寒天とゼラチンの違い★ |
最近、寒天とゼラチンを食べるならどちらの方がいいか聞かれたので、特徴を簡単にまとめてみました!
|
寒天 |
名称 |
ゼラチン |
海藻 |
原料 |
牛や豚の骨や皮 |
0kcal/100g |
栄養価 |
344kcal/100g (小さじ1杯:10kcal、タンパク質2.6g) |
〜35℃(常温で固まりやすい) |
凝固温度 |
〜13℃(冷蔵庫で冷やし固める) |
固くてもろい |
かたさ |
柔らかくて粘着力がある |
固くて、さっくりしている |
食感 |
なめらかで、口どけがよい |
|
ゼラチンには、カロリーとタンパク質が含まれています(使用量は小さじ1杯程度なのでわずかではあります)。
一方、寒天にはカロリーもタンパク質もほとんど含まれていません。
硬さや食感の違いも大きいので好みはありますが、迷った時はカロリーを気にしなくていい寒天がおすすめです!
最近は粉寒天も売られていて、使いやすいですよ。
|
|
|
|